■ブラシ機能を使う(手書きタッチ)■
JR東日本のsuicaのペンギン、NOVAうさぎ、リラクマなどなど・・・CGなのにどこか親しみやすさを演出しているのは「手書き風のタッチ」だろう。
これらのキャラクタイラストがすべてIllustratorで描かれたかどうかは不明ではあるが、このタッチをIllustratorでも簡単に再現することは可能である。
というか、安易にこの機能でお茶を濁すことが多いこと多いこと(^^;
【1】ブラシの生成
@ブラシの元絵
ブラシ用に図形を用意します。
漫画Gペンタッチの時は楕円(第二回 「Illustrator作業手順簡易版」参照)でしたが、今回は長方形を用意します。長ければ長いほど精度が上がります。
A手書きタッチ用に加工
長方形の上辺と下辺をそれぞれペンツールで適当になぞります。
このとき、凹凸が激しいほど、タッチも奔放になります。自分の好みのタッチになるように何度もトライしてください。
※また、このブラシでは左右の辺は加工せずに残していますが、このブラシは描き出しが直角になります。線を連結する場合は、これを選択します。
タッチにいわゆる「入り」と「出」を再現したい場合は、この辺を円形にしたものを別途用意して使い分けることで、解決してください。
Bブラシの登録
ブラシの登録は先ほどの長方形を選択した状態で
「ブラシ画面」→「▲」→「新規ブラシ」→「新規アートブラシ」
を選択します。
Cアートブラシのオプション
アートブラシオプション画面では、彩色方法と線の方向などを指定します。
線に対して彩色する場合は「色合いを付ける」を選択します。(通常、これにしておけば問題なし)
線の方向もデフォルトのままで問題ありません。
この繰り返しでいろいろなタッチを登録してブラシを使い分けます。
D元絵(タッチ未適用)
タッチを付けるイラストを用意します。
通常の作業は、タッチは後から考えて、とりあえず、デフォルトの線でひたすらベジェベジェイラストを完成させます(^^;)
そのときにはたいてい力尽きていて、タッチ無しで完成になってこともw
Eタッチ適用
手書きタッチを適用した状態・・・かなり微妙ですね(縮小すると案外わからなくなったりします・・)
タッチがソフトすぎると思う場合は、もっと奔放なタッチを用意してくださいw
F完成
全体の線に対してタッチを適応した状態です。
メイドななみちゃんの完成!!
秋葉原のご当地ななみちゃんでした。くわしくはこちらのサイトで(て、メイドコスプレが公式にあるわきゃないw)
http://www.nhk.or.jp/nanami/omake/gotouchi/index.html
それではお粗末様でした!!!
<<last up date080306>>